小児歯科

子どもの虫歯について

歯磨きをしているお子さんをお持ちの方は、乳歯の大切さについてどの程度の知識をお持ちでしょうか?乳歯はいずれ大人の歯に入れ替わるからと思っている親御さんもいると思います。
実は、乳歯の頃から綺麗にしてないと、大人の歯が生える時に大きなダメージを受ける場合があるのです。虫歯は親御さんから移る「感染症」のため、6歳までは大人から虫歯菌を感染させないようにすることが重要になります。
虫歯にならないためには、虫歯がなくても歯科クリーニングを3ヶ月毎に受けましょう。 毎日の歯磨きなどのケア、食生活、定期的な検診は必要不可欠です。

乳歯が虫歯になる原因

虫歯は、歯質とお口の中に細菌が増えること、糖分を頻繁に取ることなどの要素が絡み合って発生します。そのため、フッ素などで歯質を強化し、甘いものを控え、お口の中をキレイに保てば、虫歯は予防することができます。

歯の質

乳歯は永久歯と比べ、エナメル質や象牙質の厚みが1/2しかないのが特徴です。つまり、同じ食事をしていても、大人に比べて虫歯になりやすい歯ということなのです。

糖質

虫歯菌の大好物は糖質です。子どもはおやつなどの糖質を口にする頻度が高く、虫歯が住みやすい環境と言えます。間食のタイミングをコントロールすることが大切です。

細菌の感染

虫歯菌は生まれた時のお口にはいません。口移しやスキンシップなどで、大人の虫歯菌が感染するのです。使用する食器を分けるなど、対策をしましょう。

歯の生える時期の目安

乳歯の生え始め(萌出)の時期

  • A.乳中切歯 6〜7ヶ月
  • B.乳側切歯 7〜8ヶ月
  • C.乳犬歯 16〜20ヶ月
  • D.第1乳臼歯 12〜16ヶ月
  • E.第2乳臼歯 20〜30ヶ月

※時期には個人差がありますので大体の目安とお考え下さい。
※永久歯が生まれつき無い場合は乳歯がそのまま残る場合があります。
※乳歯の時期にひどい虫歯などが有ると生え替わりの時期が遅れることがあります。

永久歯が生えてくる時期

  • 中切歯 上:7〜8歳、下:6〜7歳
  • 側切歯 上:8〜9歳、下:7〜8歳
  • 犬歯 上:11〜12歳、下:9〜10歳
  • 第1小臼歯 上:10〜11歳、下:10〜12歳
  • 第2小臼歯 上:10〜12歳、下:11〜12歳
  • 第1大臼歯 上: 6〜7歳、下:6〜7歳
  • 第2大臼歯 上: 12〜13歳、下:11〜13歳
  • 第3大臼歯 上下:17歳頃〜

※時期には個人差がありますので大体の目安とお考え下さい。
※永久歯が生まれつき無い場合は乳歯がそのまま残る場合があります。
※乳歯の時期にひどい虫歯などが有ると生え替わりの時期が遅れることがあります。

ご自宅でできる子どもの虫歯予防

歯ブラシの毛先が当たっていないと、歯垢を効率よく落とすことができません。大きく動かすと、歯と歯の間に歯ブラシの毛先が当たりませんので、1本~2本の歯を磨くようにし、小刻みに動かしてください。

磨く時には、200グラム程度の力で動かします。鉛筆を持つようにしてみがくと動かしやすく、力のコントロールがしやすいです。歯垢は非常にしつこいので、一箇所につき20回以上は磨くようにしましょう。

歯磨きを始める時期

歯が生えてきたら歯磨きのスタートです。磨きはじめの時期は、まずは歯ブラシに慣れることが大切です。奥歯が生えてくる1歳6ヶ月頃までには、磨く習慣ができることを目指しましょう。

歯磨きを行う親御さんの姿勢・ポイント

磨く際には、頭をお腹や脇で固定し、口の中を見やすくしてください。膝の上か、親御さんが子供の後ろに回り、頭を固定して磨くのがいいでしょう。まだ上手に立てない場合は、親御さんのひざの上に寝かせるといいと思います。

歯科医院で行う子どもの虫歯予防

子供の歯は虫歯になりやすいので、虫歯になる前に予防を行いましょう。 1歳半ぐらいになったら、3ヶ月ごとに歯科検診を受け、フッ素を塗ってもらってください。虫歯になりやすいお子さんには、シーラントも有効です。

フッ素塗布

私たちをとりまく自然環境の中に分布している化合物です。地中や水、毎日口にする食べ物の中に含まれています。フッ素は歯の質を強化する作用があり、キシリトールとともに世界中で虫歯予防に使われています。

このような方におすすめです

  • 虫歯になりやすい人
  • 歯の萌出期の子供
  • 矯正中の人
  • 虫歯を治した歯が多い人
  • 歯根の虫歯が多い人

フッ素塗布は、大人にも効果があります。厚生労働省のフッ化物洗口ガイドラインでは、4歳から成人、老人まで広く対象とされ、生涯、歯に作用させる効果があります。

フッ素の注意事項

  • フッ素は誤って飲んでしまっても極少量の場合安全と考えられています。もし誤って飲み、下痢、腹痛、嘔吐などの症状が出ても牛乳やカルシウム製剤を応急的に飲ませ、医師にご相談ください。
  • パラペンが含まれていますので、パラペンに対してアレルギーがある方は使用しないでください。

シーラント

奥歯は他の歯より溝が深く、ブラッシングもしにくいので虫歯になりやすい傾向があります。そのため、シーラントという樹脂で奥歯の溝を塞ぐと虫歯を予防しやすくなります。シーラントはフッ素を含んでいる点でも虫歯予防に有効です。

シーラントをする時期と場所

乳歯の奥歯や6歳臼歯の虫歯予防に使用します。お子様の歯は虫歯にかかりやすいので、シーラントで予防しましょう。

Web予約

ページトップへ戻る